BLOG

ブログ

  • 2025/01/16

1/15 お料理教室開催しました!

こんばんは!

本日は、15日(水)に開催された植竹隆政シェフの料理教室の様子をご紹介します♪
新年最初のお料理教室もたくさんの方がご予約くださっておりました!
インフルエンザが大流行していることもあり、
当日お越しいただけなかったお客さまもいらっしゃいました泣
皆さま温かくして、お身体に気を付けてお過ごしくださいね...!

20250116204026-be6ef18c98c44f7b30e9bc084487571b2c59bcc0.jpeg
さて、今回のお料理教室も
東京目黒雅叙園カノビアーノより
グランシェフである植竹 隆政シェフにお越し頂き
ご参加いただいているお客様にお渡ししているレシピをもとに
この日だけのコースを目の前で作っていただきました。
約1時間のデモンストレーション後、皆さまに実際にお料理をお召し上がりいただきました!

20250116192225-f5aa6c506dbfb7df649bbc016c5af4a60bd94594.jpeg

「甘み」豊かな冬の食材をどのように調理していくのでしょうか...!
早速ご紹介していきます♪

前菜『マダラの白子のポワレ カリフラワーのピュレとメキャベツのソテー添え』
20250116192441-6bd0c57a8e5889cf9f8235b807e01b3787680644.jpeg
1~2月が一番大きくて旬の真鱈白子!
芽キャベツの香ばしさとクリーミーなソースとの相性◎で
美味しさ間違いなしの一品!

パスタ『鶏ひき肉とレンコン、セリのカサレッチェ』
20250116200113-3c6def08140116f392a0cd9bf91c3a5da4247b6f.jpeg
冬のレンコンは甘くて香ばしいのが特徴!
パスタのもちもち感とレンコンのシャキシャキ感のコントラストもGOOD!

魚料理『カルトッチョ・ディ・ペッツェ』
20250116202556-c1c524cf7b1db74255c0d7fc4dec74d116a8cb51.jpeg
真鯛の皮をパリッと焼くことでスープにも香ばしさが加わるのだとか。
サフランなど入れるのもおすすめです!
結び目をほどいた瞬間溢れ出す香りをお楽しみいただきたい一品。

肉料理『豚バラと白菜のミルフィーユ煮込み』
20250116202840-7341b3c78ee6f146e1fdd4b39b96483463fa594a.jpeg
白菜からも水分がたくさん出てくるので、
煮込むときに少し具材がはみ出るくらいの水で火にかけるのがポイント!
仕上げにパルミジャーノチーズをたーっぷりかけてお召し上がりください♪

デザート『柿のババロアと柿の葉茶のゼリー』
20250116203110-a5a03377ee22c7b66c788fa1cbf4368b7e8723fe.jpeg
ぷるぷるの見た目がもう可愛いですね☆
柿の茶葉...どこに売ってるの?となる方もいらっしゃいますが、
スーパーで(お手頃価格で!)購入できるそうです!

今回はこの5品を植竹シェフより伝授していただきました!
皆さまお楽しみいただけましたでしょうか?
20250116203733-93f67872c7942f3db4d13a391e4db56f5e5dc83e.jpeg

ぜひ、ご自宅でもチャレンジしてみてくださいね♪

20250116203914-3a45883fbd9bb8ff10e6dd7203bb8631fbb6c7a4.jpeg

次回の開催は2025年4月16日(水)を予定しております。

現在既に多くの方にご予約をいただいているため、
他のお客さまとのご相席でのご案内、キャンセル待ち、もしくはご案内が出来兼ねる恐れもございますので、
ぜひ、お早目のご予約・お問い合わせをお待ちしております!!

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
次回の料理教室レポもお楽しみに♪

カノビアーノアネックス
渡辺




PAGE TOP